2012年07月29日
紫陽花風景@内陸
“梅雨明け”発表や“ロンドン五輪”開幕の兼日。
雨後の薄暮れ時に新庄市民昵近のアジサイの名所へ。
あじさい園(新庄市堀端町)


最上公園(新庄城址本丸跡)西側に位置。
約23,000株のアジサイが咲き誇る。
約23,000株のアジサイが咲き誇る。


例年6月下旬から7月下旬までが見頃。
然り乍ら今年は開花時期の遅れで観賞もまだ怡然か。
然り乍ら今年は開花時期の遅れで観賞もまだ怡然か。
あじさいの杜(新庄市金沢)


東山公園北側の丘陵地に位置。
約45,000株に及ぶ34種のアジサイが匂い零れる。
約45,000株に及ぶ34種のアジサイが匂い零れる。


他にも市内随所で綾なす情緒纏綿のアジサイの風物詩。
正に雪国新庄人の気質を象徴とした“市の花”か。
正に雪国新庄人の気質を象徴とした“市の花”か。
当ブログに掲載の記事及び画像の無断転載を禁じます。
Posted by 315 at 14:17│Comments(3)
│TOPIC
この記事へのコメント
紫陽花、まだまだ見頃のようですの~
そうそう、新庄の市の花なんだの~
新庄のお土産に、紫陽花の花の菓子があるもんのー
そうそう、新庄の市の花なんだの~
新庄のお土産に、紫陽花の花の菓子があるもんのー
Posted by える☆ at 2012年07月29日 16:15
なんとも涼しげな風が吹いて来そうな良い景色です(^-^)
Posted by 鶴ニイ at 2012年07月29日 20:50
える☆さん
梅雨はもう明けましたが・・・最北の地はまだ楽しめそうですよ。
“あじさいせんべい”も今や新庄名菓の代名詞ですね。
鶴ニイさん
雨滴に潤うアジサイの花が清涼な空気をより一層感じさせますよほ。
梅雨はもう明けましたが・・・最北の地はまだ楽しめそうですよ。
“あじさいせんべい”も今や新庄名菓の代名詞ですね。
鶴ニイさん
雨滴に潤うアジサイの花が清涼な空気をより一層感じさせますよほ。
Posted by 315 at 2012年07月29日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。