2012年11月11日
シャッター☆チャンス@内陸
ポンプ庫コレクション(最上町大堀)

1187年(文治3年)開基の瀬見温泉は古来から奥州平泉(岩手県)へと
赴く際に立寄ったとされる源義経ら一行の伝説が語り継がれる温泉場。
赴く際に立寄ったとされる源義経ら一行の伝説が語り継がれる温泉場。

その伝説の立役者である平安時代の武将・源義経と
忠臣・武蔵坊弁慶の英姿を影絵風で描写。
忠臣・武蔵坊弁慶の英姿を影絵風で描写。

因みに温泉街には弁慶が発見したと伝わる「薬研湯(やげんのゆ)」を
始め、義経の正室・北の方が当地で子(亀若丸)を出産した際に加護を
祀ったという「亀割子安観音」など、縁ある名所旧跡が数多く存在。
始め、義経の正室・北の方が当地で子(亀若丸)を出産した際に加護を
祀ったという「亀割子安観音」など、縁ある名所旧跡が数多く存在。

【おまけ】

フォトラバテーマ「シャッターチャンス」に久方振りの参加。
当ブログに掲載の記事及び画像の無断転載を禁じます。
Posted by 315 at 08:22│Comments(0)
│TOPIC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。