2012年12月25日
郵便年賀@2013
毎年慣例の“アレ”ですが。
『人の心が、年の初めに届く国。』

年賀状は新年を祝う挨拶だけではなく、御厚誼や御厚情を賜る人と人との
メッセージを繋げていく一種のコミュニケーションツールであろう。
メッセージを繋げていく一種のコミュニケーションツールであろう。
正に謳い文句の通りである。
【おまけ】
あの“年中行事”さえ我関せずと俗世間も見向きせず、徹夜で身を粉に
して300枚に上る年賀状を地味に作成するも尚以て100枚余り(泣)
して300枚に上る年賀状を地味に作成するも尚以て100枚余り(泣)

因みに元日配達の年賀郵便の引受けは本日12月25日までだとか。
今更感だが横紙破りだろうか(苦笑)
当ブログに掲載の記事及び画像の無断転載を禁じます。
Posted by 315 at 20:49│Comments(4)
│TOPIC
この記事へのコメント
そんなに出すんですか。汗
自分はこれからでおます。
あ、喪中の確認しなきゃなぁ。
自分はこれからでおます。
あ、喪中の確認しなきゃなぁ。
Posted by かズ at 2012年12月26日 12:26
けっこう出すんですねー!
私はハガキは早くに買ったものの・・・
いつものギリギリです・・あはは・・
私はハガキは早くに買ったものの・・・
いつものギリギリです・・あはは・・
Posted by える☆ at 2012年12月26日 18:44
かズさん
はい。でも全部両親の分ですが。
毎年辛酸を嘗める思ひでふ(苦笑)
はい。でも全部両親の分ですが。
毎年辛酸を嘗める思ひでふ(苦笑)
Posted by 315 at 2012年12月27日 23:03
える☆さん
全部ワタシの分ぢゃないのですが。
てかこれも“父母の恩は山よりも高く海よりも深し”の因業でしょうか(苦笑)
全部ワタシの分ぢゃないのですが。
てかこれも“父母の恩は山よりも高く海よりも深し”の因業でしょうか(苦笑)
Posted by 315 at 2012年12月27日 23:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。