2013年12月09日
昭和のやまがた
現在毎週土曜日20時54分から21時00分まで放送の山形放送(YBC)
開局60周年記念ミニ番組を再編集した片面1層のDVDビデオ。
開局60周年記念ミニ番組を再編集した片面1層のDVDビデオ。

県内の書店やコンビニエンスストアなどで12月7日より発売。
特典なし。収録時間1時間39分。税込2,500円也。
特典なし。収録時間1時間39分。税込2,500円也。
山形県内の街並や風景、生活や風俗を記録したニュースフィルムや
番組からYBCが厳選した昭和30年代後半から昭和40年代前半まで
の「風物・自然」、「農業・工業・商業」、「社会・世相」、「交通・観光
・まつり」に分類した約2分の貴重なモノクロ(一部カラー)映像が
51項目に及ぶ。

因みに無声動画でかつ小川香織アナウンサーによるナレーションは
テレビ放送と同様だがBGMのみ異なる。
番組からYBCが厳選した昭和30年代後半から昭和40年代前半まで
の「風物・自然」、「農業・工業・商業」、「社会・世相」、「交通・観光
・まつり」に分類した約2分の貴重なモノクロ(一部カラー)映像が
51項目に及ぶ。

因みに無声動画でかつ小川香織アナウンサーによるナレーションは
テレビ放送と同様だがBGMのみ異なる。
動画で蘇る本県の高度経済成長期の出来事や話題に追憶するも
良し、当時の映像をヒントに現在の場所を探訪する“歴史探偵”
も又宜しきかな(苦笑)
良し、当時の映像をヒントに現在の場所を探訪する“歴史探偵”
も又宜しきかな(苦笑)
南本町十字路(新庄市本町)
「新庄の鯉売り」より
「新庄の鯉売り」より
1962年(昭和37年)

2013年(平成25年)

1962年(昭和37年)

2013年(平成25年)

新庄市最上公園西側の外堀は当時コイの養殖池だったそうで成魚を
橇に積んで中心商店街まで店の家族総出で運搬し雪空の下の街角で
コイを切売りする様相は新庄の冬の風物詩だったとか。
然れど50年をも経過した現在では絶無の情景であろう。
橇に積んで中心商店街まで店の家族総出で運搬し雪空の下の街角で
コイを切売りする様相は新庄の冬の風物詩だったとか。
然れど50年をも経過した現在では絶無の情景であろう。
当ブログに掲載の記事及び画像の無断転載を禁じます。
Posted by 315 at 23:31│Comments(4)
│TOPIC
この記事へのコメント
これは是非とも手に入れたいです!
情報ありがとうございます!
情報ありがとうございます!
Posted by ガジラ at 2013年12月10日 00:25
ガジラさん
コアなファン向けの映像の集大成だと思いますよ(笑)
てか5000枚限定販売などとの情報もありますので是非御早めに御求めくださいませ。
コアなファン向けの映像の集大成だと思いますよ(笑)
てか5000枚限定販売などとの情報もありますので是非御早めに御求めくださいませ。
Posted by 315 at 2013年12月10日 00:50
これは貴重なDVDですの!
昭和好きとしては、探してみますかなー(^^)
昭和好きとしては、探してみますかなー(^^)
Posted by える☆ at 2013年12月10日 11:59
える☆さん
レトロマニアも垂涎となるDVDですよん(笑)
是非とも御買い求めくださいませ。
レトロマニアも垂涎となるDVDですよん(笑)
是非とも御買い求めくださいませ。
Posted by 315 at 2013年12月10日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。