2014年12月12日
衆院選@2014
野党の嘲弄する『大義なき解散』の末に国民に信を問う今月2日公示、14日に
投開票の第47回衆議院議員総選挙も各政党の弥増す選挙運動が終盤戦に。
投開票の第47回衆議院議員総選挙も各政党の弥増す選挙運動が終盤戦に。

2年振りの師走を駆抜けた475議席を巡る短期決戦後の構図は。
自公政権の維持か。或いは民主政権の奪還か。
将又“新興勢力”の動向は如何に。
自公政権の維持か。或いは民主政権の奪還か。
将又“新興勢力”の動向は如何に。
然れど・・・
投票が煩わしいとか無駄だとか、政治に無関心だとか、浅浅しい
棄権は結句で変革すら有り得ない。
棄権は結句で変革すら有り得ない。
国政は“変らない”では無く“変える”と云う国民の意識が肝要。
安倍政権の経済政策 “アベノミクス”持続の評価、消費税率10パーセント引上げ
先送りの是非、地方分権改革推進に向かう地方活性化対策、東日本大震災の
復興、外交や集団的自衛権の行使容認を取巻く安全保障問題、原発の再稼動
に続くエネルギー政策等々・・・我々の渡世にも密接した山積する争点の行方は。
正に世論を反映させる選挙戦となるであろう。
先送りの是非、地方分権改革推進に向かう地方活性化対策、東日本大震災の
復興、外交や集団的自衛権の行使容認を取巻く安全保障問題、原発の再稼動
に続くエネルギー政策等々・・・我々の渡世にも密接した山積する争点の行方は。
正に世論を反映させる選挙戦となるであろう。

「みんなで投票。みんなで参加。あなたの一票大切に。」
故に有権者は主権在民を顕示するための自らの意思表示を
民主主義の根幹を成す“投票”で体現しようではないか。
民主主義の根幹を成す“投票”で体現しようではないか。
【おまけ】

期日前投票完了。
序に某新聞社の「出口調査」も初体験。笑
序に某新聞社の「出口調査」も初体験。笑

最高裁判所裁判官国民審査も忘れずに。
てか罷免の判断が難儀なら皆『×』を書く決断も肝心かと。苦笑
てか罷免の判断が難儀なら皆『×』を書く決断も肝心かと。苦笑
当ブログに掲載の記事・画像・動画の無断転載を禁じます。
Posted by 315 at 12:18│Comments(0)
│TOPIC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。