プロフィール
315
315
青春はオッサンでも出来るぜ。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ

2015年07月13日

からあげ wo とりあげ




小雨そぼ降る異日の昼時。


白い森峠の茶屋(小国町)

幹線道路沿線にひっそりと構える“噂のドライブイン”に初入店。
厨房から明朗な初老の女将さんが出迎え、対向するカウンター席に着座。












白い森峠の茶屋(小国町)

店内には麺類に御飯物、平生から搗き立てと
云う5種類の餅料理の品書が豊富に並ぶ。


白い森峠の茶屋(小国町)

然れど此処は果然として当店の「名物定食」を即注文。














『若鳥の唐揚げセット』


白い森峠の茶屋(小国町)

御飯(丼飯)に汁物(ミニ饂飩)と漬物(青菜漬け)付き。
以上で税込700円也。











一切れのレモンが添えられた平皿に握り拳大程の粉打ち系“から揚げ”が
計5個鎮座。てか如何も量感溢れる“竜田揚げ”だが・・・苦笑


白い森峠の茶屋(小国町)

因みに食べ切れない場合は持帰り(パック代無料)も可能だとか。











醤油タレの下味が付いた鶏モモ肉は熱々で引締った赤身とジューシーな脂身が
特徴的であり揚げたてならではのサクサクとした衣と異なる肉質の食感を玩味。


白い森峠の茶屋(小国町)

ソースやマヨネーズのディップは御好みで。












白い森峠の茶屋(小国町)

刻み葱のみの薬味が添加されたシンプルな掛け饂飩。
程好い喉越しのやや太めの丸麺と濃いめのつゆの組合せは軽い箸休めに。












白い森峠の茶屋(小国町)

尚も余裕綽々たる面持で綺麗に完食。
“カラッ”とした気分にテンションは“あげあげ”で御馳走様(爆)






当ブログに掲載の記事及び画像の無断転載を禁じます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
ラーメン@内陸
ランチ調査員リポート
ザ・フリーダム
お前に食わせるタン・・・
マーボー豆腐は飲み物です。
カツ丼@某署(所)続編
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 ラーメン@内陸 (2016-09-16 06:43)
 ランチ調査員リポート (2016-08-30 12:30)
 ザ・フリーダム (2015-10-25 05:20)
 お前に食わせるタン・・・ (2015-10-12 05:32)
 マーボー豆腐は飲み物です。 (2015-10-11 20:14)
 カツ丼@某署(所)続編 (2015-09-06 20:32)

Posted by 315 at 11:19│Comments(4)FOOD
この記事へのコメント
すごいデカッ!
ボリュームあるから揚げですのー
綺麗に完食、おみごと!笑
Posted by える☆ at 2015年07月14日 09:35
える☆さん
てへぺろ(・ω<)苦笑
Posted by 315 at 2015年07月15日 22:14
完食ですか。さすがです。
因みに私はこれまで5回ほどチャレンジしていますが、一回も完食したことがなく、最近ではから揚げ2個でギブアップしてしまうほど、胃腸が老化してしまいました。
Posted by のりおやじ at 2015年08月08日 19:23
のりおやじさん
 コメント有難う御座います。
 ないだて。汗
 てか大人にも子供にも人気の“唐揚げ”ですが・・・流石に此れは異状を呈する量感でせう。苦笑
Posted by 315 at 2015年08月10日 02:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。