2013年07月08日
つけ麺@内陸
異日の炎昼。

開基1,100年有余の史実ある温泉場に構える自家製麺に
拘泥した昭和14年創業の老舗大衆食堂に初入店。
拘泥した昭和14年創業の老舗大衆食堂に初入店。
既に昼時も過ぎ閑散な小ぢんまりとした店内では
明朗な女将さんが出迎え、案内された小上りに着座。
明朗な女将さんが出迎え、案内された小上りに着座。

麺類に丼物や寿司も揃う幅広い献立。
今回は地元の特産品が食材の独創的なつけ麺を食す。
今回は地元の特産品が食材の独創的なつけ麺を食す。
『アスパラつけ麺(山菜セット)』

季節の山菜を使った小鉢に天ぷらと漬物付き。
以上で税込1,000円也。
以上で税込1,000円也。
粗微塵切りの地元産グリーンアスパラガスが練込まれた
と云う特有の風味が仄かに香る中細縮れの中華麺は程好く
コシのある“ひやもり”に。
と云う特有の風味が仄かに香る中細縮れの中華麺は程好く
コシのある“ひやもり”に。

つけだれは甘味を利かせたやや濃いめの和風な醤油味と
出汁の旨味が展開する塩味の2種類。
因みに薬味の刻み葱や練山葵はお好みで。
出汁の旨味が展開する塩味の2種類。
因みに薬味の刻み葱や練山葵はお好みで。

女将さんの勧めで塩タレに市販のラー油を加えて麺を一口。
ピリ辛でコクが際立つ美味しさに。
ピリ辛でコクが際立つ美味しさに。

小鉢はフキの煮物とミズの御浸し。
旬ならではの山菜料理を玩味。
旬ならではの山菜料理を玩味。

大葉とグリーンアスパラガスの天ぷらは矢張り揚げたて
のうちに味わうのが通例。
のうちに味わうのが通例。

最後はたれを茹で湯で割って頂き完食で御馳走様。
【おまけ】

本県が主要ロケ地だった“あの邦画”の監督や出演者も来店の模様。
てかオープンセットも程近いし当然か(苦笑)
てかオープンセットも程近いし当然か(苦笑)

当ブログに掲載の記事及び画像の無断転載を禁じます。
Posted by 315 at 13:35│Comments(4)
│FOOD
この記事へのコメント
アスパラが麺に入ってるの!珍し~!
でも美味しそうなセットですの!塩タレもいいの~
なるほど!サインもいいですね!この映画、まだ見てなかった!
でも美味しそうなセットですの!塩タレもいいの~
なるほど!サインもいいですね!この映画、まだ見てなかった!
Posted by える☆ at 2013年07月08日 18:27
高級なかほりがプンプンしまふ(*^。^*)
Posted by 鶴ニイ at 2013年07月08日 22:10
える☆さん
余所には無い目新しいメニューでしょ。
因みに個人的にも塩タレの旨味が琴線に触れますた。
あ、機会があれば“あの邦画”のDVDも貸しますよほ(苦笑)
余所には無い目新しいメニューでしょ。
因みに個人的にも塩タレの旨味が琴線に触れますた。
あ、機会があれば“あの邦画”のDVDも貸しますよほ(苦笑)
Posted by 315 at 2013年07月08日 22:33
鶴ニイさん
あはは・・・(-_-;)
リーマンにはちと贅沢なランチですた(苦笑)
あはは・・・(-_-;)
リーマンにはちと贅沢なランチですた(苦笑)
Posted by 315 at 2013年07月08日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。